こんにちわ。アラカンから大人のぬり絵を始めた紫苑です(^o^)
今回は、おしゃれキャットのマリーちゃんを塗っていきます♪
こちらの本の中から抜粋。
カラーは沢山使いません。
少ない本数で、柔らかさや優しい感じを演出します🥰
こちらが原画になります。
最後までお付き合いいただけると幸いです。
全体をふわっふわっ
まずは、ピンク色で
クルクルと円を書くように➰
軽く塗ります✌️
ふわふわじゃなくて、ふわっふわ〜(森山良子さん風に)
っとね🤣
こんな感じになりました🥰
小さくてスミマセン💦
影をつける
ぐんじょう色で、指定の位置に
影をつける。と、ありますね♪
両耳と両脇と足の付根、尻尾の付根と計6か所です。
・・・(*´ω`*)
リボンを先に塗ってから、
影を塗りました(笑)
影を塗ったのがこちら・・・どど~ん!!
リボンを塗り直して、
本に、指定の位置とありました(耳と脇と尻尾の付け根の6か所です)が、
お鼻や目の上も影を入れましたよ。
なので、9か所になりました。
全体を白く塗る
最後に、全体を白く塗り、輪郭線や
他の色と淡く馴染ませます♪
馴染んだかな❓
輪郭線バッキリ(永ちゃん風に)!!です😆
訂正したのがこちら・・・
どど〜〜〜ん!!
輪郭線、ふわっふわ〜になりました🤣
写真では、分かりにくいです。
わんす も〜ああげ〜ん
どうですか❓
ふわっふわ〜な感じが
伝わったかと思います(^^)
たったこれだけ、アップするのに何日かかることかー(心の声)。
まとめ
いかがでしたか。
- 桃色でふわっふわ〜っと塗る
- 赤いリボンを塗る
- ぐんじょう色で影を塗る
- 全体を白く淡く塗る
と、なりましたね✌️
最初の桃色は、青💙や緑💚、はたまた紫💜でも良いかもしれませんね。
いつか、どなたかチャレンジして欲しいと思いました(^^)
結局色鉛筆は、トータル4本のみ使用しました🙂🙃
原画が小さいので、とても簡単に完成しちゃいます。
初心者(大人のぬり絵1年生)の私にはぴったり😆
たまに細かいのも挑戦しますが
少しずつ、丁寧に、進めていけたらいいな。
だって最初の頃は、本を目の前に置いて
ページは開いているものの、何をどうしたらいいのか・・・
子供の頃のぬり絵なら出来るけど、
違いますもんね、塗り方・・・
なので、復習の意味も兼ねて
分かりやすいレッスンブックを引用した
次第なんですのよ奥様。
とまぁ〜なんか、長くなりましたが、
ここまでご覧下さりありがとうございましたm(_ _)m
では、また次回。
おっつ〜👋👋👋